産後数ヶ月に渡り悩まされた授乳もようやく軌道に乗ってきました。
授乳に関してのトラブルもしばらくないし、もうプロだわ。と思っていた矢先に、トラブルに見舞われました。
気に止める程でもないくらいの痛みを皮切りに徐々に広がる痛み。
よく見ると乳頭が白い!?
白斑かも!乳腺炎の一歩手前かも!
白斑とは
乳頭にニキビの様な斑点ができることを白斑といいます。
これは母乳のカスなどによって乳腺が塞がれ、母乳が詰まってしまっている状態。
母乳が詰まると、その部分の母乳はどんどん古くなって溜まっていき、しこりの原因になったり、乳腺炎に移行することもあります。
原因
食生活
母乳はお母さんの血液からできています。食べ物によって血液のサラサラドロドロ具合が変化するというのは聞いたことがあると思いますが、血液がドロドロになりやすい食べ物(特に脂質の多いもの)を食べてばかりいると詰まりやすいようです。
授乳の姿勢・回数
毎回授乳の抱きかたが同じだと、一定方向の母乳しか吸われず、吸われない場所ができてしまいます。
詳しくは過去記事授乳の姿勢は横抱きだけじゃない!!で紹介しています。
また回数が少なかったり、間隔が長すぎたりすると母乳が溜まってしまうことが多いです。
疲れ・ストレス
なんと、疲れやストレスでも母乳が詰まるそうな。
睡眠不足や家事育児の頑張りすぎで疲れがたまると、全身の血行も悪くなりやすく、血液の巡りや母乳にも影響があります。
体質
乳腺の細い、太いによっても母乳のつまりやすさがあるみたいです。
母乳が出やすい出にくい人がいるのと同じですね。
私の場合の症状
初めは授乳中のチクンとした痛み
初期は授乳中のみ吸われると痛いなという状態でした。
この時は乳頭には特に変化はみられなかった気がする。
授乳中に限らず、胸の奥からジンジンと痛むように
乳頭付近に感じていた痛みが、胸の奥から感じる様に。
しかも授乳していない時も…
飲んでもらえば落ち着くので、長めに授乳してました。
乳頭に白い栓みたいなもの発見
本当に字のごとく白いものが詰まっている状態です。
平常時の乳頭には存在しないであろう白いものがあるので、すぐわかりました。
白斑部分は完全に詰まってしまう場合もあるみたいですが、私は幸いにも不完全詰まりだったので、白斑部分からも少量母乳が出るのが確認できました。(湯船に浸かりながら確認)
出来たものはしょうがない。対策は?
自分でつまみ取るのは危険!私は悪化した
ネット上では、ニキビの膿を出す時のように、白斑部分をつまむとポロッと白斑が取れるという情報がありました。
まあ推奨されてない方法ですが…
ちょっとやってみたら、まず顔のニキビのようにピンポイントで周辺をつまんだりできないし、押し出そうと強くつまむとめっちゃくちゃ痛い。
ピンポイントで爪を立てて取ろうとすると、周囲の皮膚をつまんでしまい、流血。笑
力を入れすぎて乳頭が腫れるわ、皮膚は擦れるわ、流血するわで散々でした。
推奨されないだけあるわ…
やめたほうがいいと思います。
お風呂で乳頭マッサージしてみた
詰まっている白斑を柔らかくして出てきやすいようにマッサージ。
乳頭が柔らかければ、授乳の時に吸いしごかれて出てくるのではないかと期待。
授乳の仕方(向きや順番)を変えてみた
過去記事授乳の姿勢は横抱きだけじゃない!!で紹介した姿勢の「回転バッド」や「車検」、「ご臨終」などで授乳。
白斑のある方向に顎がくるように。
まさか本当にこの姿勢をやる日が来るとは…
他にも、白斑ができている方の母乳を先にあげて、空腹の内にたくさん吸い上げてもらうことにしました。
必殺!オイルで乳頭保護
妊娠中に使っていたカレンデュラオイルが余っていたので、塗りたくってコットンとラップして就寝したりもしました。
これ結構効いたかな。
長いこと吸ってもらったりしていたので、乳頭がヒリヒリしたり、かゆみがあったりもしたので、このオイルが保湿してくれて乳頭をケアしてくれたようです。
一応朝イチの授乳前にはオイルを拭きとりました。
あと私は使ったことないのですが、乳頭保護クリームも色々売ってますよね。
これが有名かな?
ベビーオイルとかでも十分使えると思います。
保清!保清!保清!
あとは徹底的に保清!
授乳パッドをこまめに交換したり(そんなに乳出てなかったから、サボってた。これが要因??苦笑)
汗をかいたら濡れタオルで拭いたり。
ちなみに母乳パッドの比較記事もその内書きます。
耐えられないくらいの激痛が。いよいよ病院か?
1ヶ月くらい症状が悪化もせず、改善もせずという日々を過ごしていたら、胸の奥からジンジンとした痛みが。
その他の症状はなし。
あまりの痛みにビビって、産院の母乳外来に電話しちゃいました。
症状を説明すると、シコリがあったり、母乳の出が悪いなどは見れるけれど、そういった症状だと乳腺外科とかに行った方がいいかもとのことでした。
*病院によっては見てくれると思うので、似たような症状がある方は一度電話してみてもいいと思いますよ。
乳腺外科の病院を調べてみたけど、そこまでしてはいいかなと思ってしまって…
前述した対策をまた必死にやる日々を過ごしました。(病院行けよ 笑)
感激!ふと見たら白い米粒状のものがこんにちは!!
必死に色々とやったおかげか、痛みが少し引いてきました。
そしてまた油断していたとある日。
授乳中に左右を替えようとしたら白いものがくっついてる?
よく見ると乳頭には穴ぼこ。
白いものを触ってみると、あのニキビを潰した時に出てくる膿みたいな感じでした。
硬めのやつ。
今まで何をやっても無くなることはなく、1、2ヶ月はともに過ごした、いわば授乳仲間(笑)
他の方の話を検索していて白いものがピュッと出てくると言われても、全然そんなことなくて、嘘じゃんとさえ思っていた。
これかーーーー
感動を覚えました。
さよならというのが寂しい気もしましたが、さよならしました…
取れたやつの写真載せておきます。
《注意》白斑が取れた写真載せます。
見たくない人は急いでスクロール!!
寄りで見たい人は画像をポチッとすれば大きくなります。

あとがき
実際病院に行って診てもらった訳ではないのですが、症状から判断して白斑でした。
1ヶ月以上はお付き合いした白斑。
そして折角治ってもまたしばらくすると舞い戻ってくる白斑。(3回以上なってます 苦笑)
私が治ったら油断して予防策を講じないのが悪いのですが…
乳腺炎まではいっていないので、病院行っても何もすることないだろうし、治っても体質やら生活習慣やらで再発すると思われるので、ホームケアを根気よく続けることが私にとっては良さそうです。
もちろん心配な人や重症な人は病院行くのも手ですよね。
病院の対処方法も知りたい気もしたけど、意地でも頑張っているちょろりでした。笑
病院行ったらこんな治療法でしたよとかある方は教えてくださいなー。