何かと話題のチームラボ。
今回はお台場にあるチームラボボーダレスに、1歳1ヶ月のハンゾーを連れて遊びに行ってきました。
入場チケットの購入が必要で、まだまだ大人気な感じです。
事前購入で電子チケットでの入場になります。
入場できない?ちょっとした事件が…
先にも話した電子チケットですが、QRコードの読み取りがうまくいかなくて入場できませんでした。
でも大丈夫!!
隣にあるエントランス受付でQRコードの画面を見せると購入番号かなんかで印刷にかけてくださり、プリントされたQRコードを使って無事に入場できました!
ありがとう!!!
よくよくQRコードのメールを見てみると、読み取りがうまくいかないことがあるから印刷したものもご用意くださいみたいなやつ書いてあったわ…。
すみません。
いよいよ入場
入場前にちょっとした説明があります。
チケットプリントしてもらってたからちゃんと聞けなかったけど…
入場前の場所↓

入ると3つの通路に分かれていて、好きなところに行けます。
まず入ったのは花が広がる部屋。
真っ暗な中に華やかなお花たちが咲いていてとても綺麗な空間でした。
入り組んだ迷路のようになっていて、部屋の出入り口が隠れていたりします。
目を皿のようにして観察しないと見逃してしまうかもしれないです。
多分私も全部の部屋行ってないと思います。
お目当のラプンツェルみたいなところと光のカーテンみたいなところと見れたからよかった。

【光のカーテンみたいなところ】
【自分の描いた絵が動くやつ】
ハンゾーはクレヨンをトントントンとしかつけなかったので、スキャンしたら映らず、無色のトカゲに…笑
【赤ちゃんスペース】
2階に赤ちゃんスペースがありました!0〜1、2歳くらいの子が遊んでいました。
叩くと色が変わるミニ球体があってそれを転がして遊んだりしました。

総じて楽しかったです。
全体的に光と鏡とで空間を演出している感じ。
旦那さんはその演出方法に感心していました。
ハンゾーは1歳1ヶ月で連れて行きましたが、不思議そうにしながらも色んなところに手を伸ばしたり真剣な表情で見ていたので、楽しめたかな。
子ども用のすべり台(フルーツに当たると割れる)や、アスレチックみたいなところもあって、もう少し大きくなって色々やりたい年齢になってくるともっと楽しめるかもしれないです。
まだやりたいとか帰りたくないとかゴネられる可能性も高くなりますが…笑
豊洲にもチームラボプラネッツというのができましたね。
そっちも行ってみたいなー
でも水のところとかあるからハンゾーも連れて行くと大変かな…
どうやって行く?
公共交通機関だと、りんかい線の東京テレポート駅やゆりかもめ青梅駅が最寄りです。
車の場合は、タイムズパレットタウンパーキングとタイムズヴィーナスフォートパーキングが提携で、エントランス受付で駐車料金2時間無料券がもらえます。
チケット情報
大人 3200円
子供(4-14歳)1000円
障がい者割引 1600円