予約激戦のアカチャンホンポのイベント
人気の店舗によっては予約開始から数分で予約枠が埋まってしまうというアカチャンホンポのイベント。
今回は赤ちゃんすもうの予約を勝ち取ったので、参加してきました。
過去にはハイハイレースに参加しました。
その時の様子の記事がこちら↓↓(予約の流れも詳しく書いてあります)
当日
無事に予約を勝ち取ったら、いざ当日!
指定された場所、時間で受付。受付順に組み合わせを決めていました。
基本は男の子は男の子と。女の子は女の子と。だった気がします。
取り組みの土俵が描かれたシートが準備されていました。
行司さんが持ってるやつも。

ルール
店舗によってルールが多少違うと思いますが、取り組みの制限時間は60秒。
土俵の印に子供を座らせ、行司の合図とともに親は離れます。
先に土俵から出てしまった子が負けで「大関」。
残った子が勝ちで「横綱」。
土俵の外からなら、用意されているおもちゃで対戦相手の子を誘導する事も許されています。(ヒドイ…笑)
取り組み開始
ハンゾーは東の「ハンゾー力」でした。西側は「コウ丸(仮名)」
各々力士っぽい名前にしてくれます。
ハンゾーは外だと固まる子なので、私としては勝つ気満々!!
土俵に入って、行司さんが「はっけよーい、のこった!」
2人とも行司さんの掛け声に驚いたのか行司さんに注目したまま数秒。
コウ丸のママが先陣をきってハンゾー力に向かってマラカスを振り誘導の試み。
ここで取り組みに動きが!
なんとシャカシャカ鳴るマラカスに釣られてコウ丸が動き出し、そのままハイハイで土俵外へ…
ハンゾー力の勝利!!
ハンゾー力一歩も動かず!!
無事に横綱の番付を頂きました。
↓写真は一歩も動かなかったハンゾー力

参加賞
順位に関係なくみんな同じものがもらえます。
違うのは賞状の番付のところくらいかな。
今回参加した店舗では賞状と手口ふき、whiteのパンツLサイズ、パックの麦茶でした。
