離乳食を始めるにあたり、我が家にはバウンサーもハイローチェアもなく、椅子をどうしようかなと悩みました。
色々と検討した結果…
ベビービョルンのハイチェアを購入!
3ヶ月以上使用していますが、大大大満足!!
購入に至った理由と、大満足の理由について書いていきます。
欲しい椅子の条件
畳める
椅子を使わなくなった時に収納できると嬉しい。
使う時に面倒でない
毎日使うものなので、使う度に面倒な動作があるとストレスになる。
衛生面が保てる
子供の食事はこぼしまくってベチャベチャグチョグチョ。衛生面は大事。
長く使える
子供はすぐに大きくなる。成長対応できるものはもちろん雑に扱っても丈夫なものがいい。
お高くない
安いにこしたことはない。しかし質は求める。わがまま…
3つの椅子で悩みました。
カトージの「テーブルチェア」
最初にいいなと思ったのがコレ
畳める◎
使う時に面倒でない◯
衛生面が保てる△
長く使える◯5ヶ月~36ヶ月
お高くない◎
普段から使わない時も邪魔にならなそうだし、帰省した時とかも持ち運びできそう…
ところが使える机に条件が多い(厚み制限や凸凹のない机など)のと、足が床につくような状況では使用できないようです。
当時はコタツのみの生活だったので、悩む。
ダイニングテーブルで使うにしても足がつかないと落ち着かないのでは?と思い見送り。
洗えないので衛生面も気になるかな。
アーチの「ローチェア」
次に検討したのがこちら
畳める◯
使う時に面倒でない△
衛生面が保てる△
長く使える◎6ヶ月 ~ 42ヶ月
お高くない◯
机を使わない時には後に回せる
でも、座りながら机の変更はできないので、面倒そうだなと思ってしまった。
木の感じが可愛いんですけどねー
衛生面は拭くのみ。
ベビービョルンの「ハイチェア」
そして気にはなるけどお高くて微妙だったこちら
畳める◯
使う時に面倒でない◯
衛生面が保てる◎
長く使える◯6ヶ月 ~ 36ヶ月
お高くない△
テーブルの着脱が簡単
テーブルを取り外して丸洗いできるのが特徴
テーブルがスライドできるので、成長対応可能かつ、抜け出しにくいという噂
サイズが大きそうで部屋に置いておいて邪魔になりそう
ベビービョルンに決めた理由
最初に提示していた欲しい椅子の条件に当てはまるものが多く、使いたいと思わせるような椅子だったので購入しました。
①畳める
②使う時に面倒でない
③衛生面が保てる
④長く使える
⑤お高いけども価格に見合った質の高さ
子供の食事はテーブル周りが汚れるイメージがあるので、月齢が進んで遊び食べを始めたり、イヤイヤ期でぶちまけられたりなどを考えた時に、洗えるという点にとても魅力を感じました。
高さの調整はできませんが、テーブルの位置を前後にずらして調整できるので、成長対応許容範囲です。
ベビービョルン公式サイトより引用
実はハイチェアに関わる事故の90%は、ハイチェアの座面に立ち上がってしまうことが原因で起こっています。ベビービョルンハイチェアは、テーブルを前後にスライドさせ、お腹にそってぴったりと保持。余計な隙間がないので立ち上がりづらい設計。安全を第一に作られています。ハイチェアは軽く、たためば約26センチとコンパクトになります。
公式サイトで説明されているように、子供のことを考えて作られた安全設計で、転落の危険が少なそうだなと思いました。
あれ?理由6個になっちゃったかな?笑
ベビービョルンを実際に組み立て&使ってみた(写真あり)
組み立て方
いざ組み立ててみると恐ろしいほど簡単。
部品は脚4本と本体のみ。


ネジとかもなし!
脚を本体に差し込んで完成!

使ってみたよ
〈使用時〉正面
横
〈乗せ降ろし時〉正面
横
〈収納時〉テーブルが使用時より上にあがります。
〈テーブルの上げ下げ〉
股部分にあたる、レバーの下部分を押し上げながら、左右に回すと可動します。
片手での操作ができると謳っていますが、ちょっとレバーが固いので慣れないと両手が必要かも…
今は普通に片手でササっと操作できちゃいますよ!

〈テーブルのスライド〉
テーブル上げ下げレバーの上部にある赤いボタンを押しながらその下の黒い部分をスライドする感じ。
コツはいるけれど、テーブルの位置は一度セットしたらしばらく変えないので、問題なし。
〈テーブルを外して水洗いできるよ〉
〈感想〉
組み立ててみて、思ったより大きくなくて、邪魔にならないなと思いました。
そしてデザインが可愛い!
ネット上で見ていた時はデザイン的にアーチの木の椅子のほうがよかったのですが、ビョルンの丸っとした背もたれが癒しを与えてくれます。
3ヶ月以上使っているけど今の所何も困ったことがありません。
ハンゾーは椅子の上で仰け反ったり、動こうとしたりするけど、テーブルがぴったりと体についているので動けません。
高かったけど、それに見合うだけのお品だと思いました!!
本当に、おすすめ!!
これからどんどん成長していくにつれてどうなるかは未知ですが、また何かあったら報告します。
おまけ
コタツ生活だったのですが、これを機にダイニングテーブルセットを買いました。
IKEAで!2万かからなかったと思う。
ダイニングテーブル買うのも高いし…と思って悩んでいるそこのあなた!!
IKEAなら夢のダイニングテーブルデビュー!できるかも。笑